当イベントは終了しました。

「休校中のオンライン教育」実践校に聞く、実践事例と子供たちの声

2020年5月23日(土) 18:00〜20:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり5人
「休校中のオンライン教育」実践校に聞く、実践事例と子供たちの声

iOSコンソーシアムが贈る、初の本格オンライン月例勉強会です。

会場 オンライン
料金制度 無料イベント
ジャンル >
タグ 学校 教育 iOSコンソーシアム iPad 一人一台 オンライン教育 休校 分散登校
事務局 一般社団法人iOSコンソーシアム文教WG    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

 

 一般社団法人iOSコンソーシアムがお送りする、企業と教育関係者が同じ場で教育の最新動向を考える「勉強会」。

 今回は3月から急遽全国の学校が直面した「臨時休校」に対応するための「オンライン教育」がテーマです。これまで培ってきたICT環境とその活用スキルを生かし、独自の工夫で「オンライン教育」を実現してきた小学校から大学までの豪華実践者に集っていただき、それぞれのオンライン教育の実践事例をお話しいただきます。さらに、それぞれの学校において行ったオンライン教育に対する「学習者(児童・生徒・学生)」の声も各校が行ったアンケートや調査からご紹介いただく予定です。

 今回はコロナウィルスの現況を鑑み、オンラインでの「ライブ配信」のみでの開催となります。ライブ配信を視聴する場合は、事前登録が必要です。必ず本ページからお申し込みください。

 本イベントを主催しているのは「iOSコンソーシアム」という、iPadを教育に活用している教職員と企業をつなぐ一般社団法人です。

主催:一般社団法人iOSコンソーシアム文教ワーキンググループ 

【タイムテーブル】
17:45      オンライン会議室OPEN  
18:00   スタート
18:00   趣旨説明及び質問受付ツールや運営方法に関するご案内
18:05   小学校実践事例  森村学園初等部 榎本 昇 先生
18:30     中学高校実践事例  聖徳学園中学・高等学校 品田 健先生/白石 利夫先生
19:10   高等学校実践事例 近畿大学附属高等学校 乾 武司 先生
19:35   大学実践事例   神田外語大学 石井 雅章 先生
19:55      質疑応答
20:05         終了予定  

イベントは無料で参加できます。学校の教職員、中央省庁および自治体関係者(議員の方も含む)は「教職員・省庁・議員向けチケット」を、iOSコンソーシアム会員企業の方は「企業向けチケット」を、学生(中高生、大学生も可)の方は「学生向けチケット」をお選びください。企業の方は、参加に当たり原則としてiOSコンソーシアムの会員である必要がありますが、「年度内1回目であればお試しで無料参加可能」です。
チケットをお申し込みいただいた方に対して、当日の遠隔会議システムに参加するためのURLなどの情報をお送りさせて戴きます。
※当日キャンセルはご遠慮ください。他に参加したかった方が参加できなくなる可能性があります。

登壇者ご紹介
榎本 昇 先生
1999年より森村学園初等部にて勤務。理科専科、担任などを経て、今年4月よりICT専科として様々な教科を横断する取り組みを他教員と共に進めている。2010年より「伝える」を研究テーマにパナソニック株式会社が主催するKWNに参加。この映像コンテストにおいて指導したチームが小学生部門入賞5回、最優秀作品賞2回受賞した。 ADE Class of 2019, KWNアドバイザー, 192cafeアンバサダー。

品田 健 先生
2016年夏まで桜丘中学・高等学校にて副校長としてiPadの全校導入と学校生活での活用を推進。2017年春より聖徳学園中学・高等学校に学校改革本部長兼Executive ICT Directorとして就任。専門教科は国語科であるが、情報科として同校のSTEAM教育の開発を行っている。 現在は総合の「国際協力プロジェクト」とコラボレーションした授業の取り組みを実践。生徒・教職員の創造性を発揮するツールとしてのICTの可能性を追求する。 Apple Distinguished Educator Class of 2015 Adobe Education Leader 2020 

白石 利夫 先生
今年3月まで筑波大学附属桐が丘特別支援学校に勤務し、障害のある生徒のICTの活用について取り組んできた。今年4月より聖徳学園中学・高等学校に勤務し中学1年生と担任している。ICT機器などを活用して数学で探究的な活動が行えたらと試行錯誤している。 ADE Class of 2015, Google for Education Certificate Innovator #JPN19 Adobe Japan Prerelease Advisor

乾 武司 先生
近畿大学附属高等学校にて理科と情報を担当。ICTを活用して学ぶ環境作りを最前線で指揮。高等部ではiPadを「生徒の無限の可能性・自由な発想を引き出すツール」と位置づけ、極力機能制限を行わず生徒の自主性を重んじて運用しているのが特徴で、この信念の礎を築いた。趣味は「お酒」。一般社団法人iOSコンソーシアム 顧問。

石井 雅章 先生
神田外語大学言語メディア教育研究センター(LMLRC)センター長/准教授。「教えないプログラミング」などICTやデータを活用した授業実践に取り組む。現在、大学全体のオンライン授業化を目指す「Innovation KUIS」プロジェクトを担当し、自身の担当科目は基本的に非同期(オンデマンド)型で開講中。本来の専門は環境社会学で、主な研究テーマは持続可能な社会システム論。2021年度開設予定の「グローバル・リベラルアーツ学部」に移籍予定。


開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
教職員・省庁・議員向けチケット 無料 終了
企業向けチケット(会員優先) 無料 終了
学生向けチケット 無料 終了
募集期間:2020年5月15日(金) 23:30〜2020年5月22日(金) 23:00

イベントは終了しました


変更履歴

  • イベントチケット「企業向けチケット(会員優先)」のチケット販売枚数を【50】から【55】に変更しました。2020年5月19日(火) 17:06
  • イベントチケット「教職員・省庁・議員向けチケット」のチケット販売枚数を【140】から【135】に変更しました。2020年5月19日(火) 17:06
  • イベントチケット「企業向けチケット(会員優先)」のチケット販売枚数を【40】から【50】に変更しました。2020年5月19日(火) 17:06

RSS

終了
イベント参加 残り24