当イベントは終了しました。

シンポジウム【共生社会と日本語教育―令和時代の日本語教育を考える―】郡山市市民協働政策提案事業

2019年9月7日(土) 13:00〜16:15

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり2人
シンポジウム【共生社会と日本語教育―令和時代の日本語教育を考える―】郡山市市民協働政策提案事業

外国人も住みやすいまちづくりの実現のために、市民、事業者、行政の役割について、令和時代の日本語教育の視点から考えます。

会場 郡山市役所特別会議室
住所 福島県福島県郡山市朝日一丁目23-7 郡山市役所本庁舎2階    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
タグ 多文化共生 日本語教育 外国人 日本語教師 まちづくり コミュニティ 福島県 郡山市
事務局 一般社団法人ふくしま多言語フォーラム事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

郡山市市民協働政策事業「外国人も住みやすい郡山市にすっぺ事業」令和元年度 夏のシンポジウム

テーマ「共生社会と日本語教育―令和時代の日本語教育を考える―」

平成30年末現在、日本に暮らす外国人は約273万人で、この30年で約3倍に増加しています。また、平成30年12月には「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」が、令和元年6月には「日本語教育の推進に関する法律」が成立するなど、外国人を取り巻く状況が大きく変わるとともに、日本語教育に求められる役割や日本語教師の活動の場も広がってきています。日本語教育を糸口にしていますが、外国人も住みやすいまちづくりや新しい時代の共生社会、コミュニティ形成をみんなで考えるシンポジウムです。

プログラム

1)開会の辞 13:00-13:10

2)基調講演 13:10-14:10

  加藤早苗氏(インターカルト日本語学校校長)

  「外国人財と日本社会をつなぐ『架け橋人財』への期待とその育成」

3)クロストーク×フォーラム 14:20-15:50

  「わたしたちの日本語教育」

  加藤早苗氏(インターカルト日本語学校)

  中川祐治氏(福島大学)

  永島恭子氏(ふくしま多言語フォーラム)

  山ノ内健太郎氏(LACO労働協力有限会社)

4)中間事業報告 15:50-16:05

5)閉会の辞 16:05-16:15

お問い合わせ:一般社団法人ふくしま多言語フォーラム(担当:永島) E-mail: info@fmf81.org



開催場所

郡山市役所特別会議室福島県福島県郡山市朝日一丁目23-7 郡山市役所本庁舎2階


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
シンポジウム参加 無料 終了
募集期間:〜2019年9月7日(土) 13:00

イベントは終了しました


変更履歴

  • イベント名を【郡山市市民協働政策提案事業シンポジウム【共生社会と日本語教育―令和時代の日本語教育を考える―】】から【シンポジウム【共生社会と日本語教育―令和時代の日本語教育を考える―】郡山市市民協働政策提案事業】に変更しました。2019年8月17日(土) 16:32


RSS

終了
イベント参加 62/100