当イベントは終了しました。

動画で見るセミナー:革の鞣しの仕上げ工程を実際にタンナーさんから聞く

2019年4月20日(土) 16:00〜18:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
動画で見るセミナー:革の鞣しの仕上げ工程を実際にタンナーさんから聞く

エナメル、型押し、シュリンクなどの仕上げ工程を聞く学ぶ

会場 東京都東京都台東区橋場1丁目36-2 台東区立産業研修センター2階201号室 浅草ものづくり工房
住所 東京都東京都台東区橋場1丁目36-2 浅草ものづくり工房    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 本日は革日和♪ ムラキ    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ 本日は革日和♪

イベント詳細

会場は台東区立産業研修センターです。

革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)

アクセス方法をじっくり御覧ください。浅草駅から歩けますけど、20分以上かかります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日行われたセミナーを動画で収録し編集しました。これを公開しつつ、ムラキが実物をお見せしつつ解説します。動画だけ見てもあまり意味がありません。実際の革を見ながら動画はものすごく価値あります

・このセミナーは下記日程で2回行われるが両方共に同じ内容です
4/20(土)16:00~18:00
4/21(日)14:00~16:00

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

革の鞣しの仕事は「鞣し」「仕上げ」工程と分かれます。 仕上げ工程はお化粧、というものだと思ってください。

 

 

 

こんな人に聞いてもらいたい!

:革素材を深く学びたい方。エナメルなり型押しなり独自に注文してみたい、という方。

 

仕上げってなに?

じゃぁ、仕上げってどんなもの、という解説をしてみましょう。 仕上げ工程ですが、ものすごく、莫大に、存在します。 下記写真で見てみても ・型押し ・フィルム箔押し ・エナメル加工 ・圧縮 ・絞り ・染色 などなどが存在しており、それぞれに知識や設備、経験が必要となります。

仕上げが得意なアルファレザー

アルファレザーさんは姫路のタンナーさんです。l 仕上げを得意としており、上記にある各種様々な加工を得意としています。その特異性は同業他社からして「あれだけ手間のかかるやり方は到底真似できない」と言われています。 例えば下記の蛇の型押しは ・型押しを行う ・鱗1枚1枚を手作業でカッティングする ・革全体を染める ・黒い部分を手作業で蛇になるように染めていく という手間のかかった作業をしています。

ぶっちゃけて言うと革屋としては怖くてこういう革は仕入れられない

忌憚なく言うならばこういう革を革屋さんが仕入れるのはリスクが高すぎます。 革屋さんは最大公約数的な革を仕入れて売っています。100人中70人、、せめて50人が望む革を仕入れておかないと売れ残る可能性があるわけです。 それに対してアルファレザーの革はこの革が素晴らしい!と断言する人は100人中5人かな、と思います。ムラキ個人はものすごく好きですけど、この革が好き、という人は即座に思いつきません。 ですが、この革が好き!このテイストが良いんだよ!という人は地球の裏側からでも見たいと思う革だと思います。

だから、この革は個人なり企業がタンナーと直接取引すればいいと思う。

だからこそ、アルファレザーの革を欲しい人はアルファレザーに直接相談したほうが良いんちゃうかな、と思うわけです。 タンナーの仕事は鞣しと仕上げ加工ですが、この仕上げ加工というのは少ない枚数からでも注文が出来ます。もちろん1枚だけ注文、というのは無理ですけど 「同じ型押しに違うフィルムを貼る」>それなら色混合で5枚から注文 「サンプルで見た蛇の型押しは焦げ茶だけど、これを赤色で蛇の文様は黒色で」>それなら1色3枚から注文 というようなルールづくりは可能です。

 

セミナー内容

アルファレザーは数人経営の小さな会社です。セミナーでは社長の田中さんに来ていただきます。 人の前で話す経験もあまりなかった社長です。 今まで作っていただいた革などを持ってきてもらい、それをどう作っているか、どのように手間がかかるのか。どういう機械を使っているのか、などをムラキがツッコミを入れながら聞いていきます。 サンプルの革からどのように派生していくかも解説します。

例えば下記の革ならば下地の色は同じ色ですが、影となる焦げ茶は違う色を載せることが出来ます。白などは無理ですが、暗色系ならば見栄えしますね。

例えば下記の革ならば紺色地に銀色ですが、この紺色を違う色にして、銀色を金や赤金などに買えることは可能です。その場合はロット何枚から可能なのか、どれくらいのお金になるか、なども解説してもらいます。



開催場所

東京都東京都台東区橋場1丁目36-2 台東区立産業研修センター2階201号室 浅草ものづくり工房東京都東京都台東区橋場1丁目36-2 浅草ものづくり工房


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
4/20(土) 16:00 仕上げセミナー動画上映会 ¥2,500 終了
4/21(日) 14:00 仕上げセミナー動画上映会 ¥2,500 終了
募集期間:〜2019年4月20日(土) 09:00

イベントは終了しました


レビュー

主催グループ「本日は革日和♪」のイベントに参加された方のレビューです。

総合評価:
5
20代/男性

理屈や説明が理解しやすいイベント

講師の方の人柄が素敵だと思いました、また一つ一つ作業での注意点や材料の説明が詳しく、ためになる話が聞けたので、とても満足しています。

すべてのレビューを見る(1件)



RSS

終了
イベント参加 0/15