当イベントは終了しました。

親子でフォニックス集中講座 Part3

2020年7月12日(日) 10:00〜10:50

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり1人
親子でフォニックス集中講座 Part3

英語の『文字と音の関係』フォニックスを親子で学ぼう!!読める!書ける!を体感して『できる楽しさ』を!!

イベント形態 オンライン
Webセミナー Zoom
料金制度 無料イベント
ジャンル >
事務局 アットホーム留学    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

大好評につき第3弾!!

読める!!書ける!!喜びを体感して

『分かる楽しさ』を味わおう!!

親子でフォニックス集中講座

 

 ママ・パパが英語の『楽しさ』の先生に!

親子の(英)会話で

子どもたちの英語力が

グンっと伸びる!

 

今までになかった英語楽習

アットホーム留学®︎ ティーチャーの

齋藤さおり です。

写真4

  

少しずつ日常生活のリズムが整ってきたところに

また、夏休みの気配が感じられてきた頃でしょうか。

 

学校再開後、子どもたちの様子はいかがですか。

授業の進度はどうですか。

毎日、くったくたであろう子どもたち・・・

でも、現実はなかなか待ってくれませんね。

 

『英語』の時間はどうでしょう???

小学校5・6年生で教科として登場した『英語』も2か月間幽霊状態・・・

新中学1年生も、中間テストをぶっ飛ばして、いきなり期末ってところも多いのではないでしょうか。

 

この2か月の溝をうめる “秘密兵器“ フォニックスです。

 写真3

【フォニックスって何???】

フォニックスとは、英語の『文字と音のルール』です。

Apple を “エー、ピー、ピー、エル、イー” とは読まないですよね。

Apple を “アップル” と読むのには、ちゃんとルールがあるんです。

 

私はこれを、大人になってから初めて学び、

『どーして、もっと早く教えてくれなかったの!!!』

心から思いました。

これを知っていたら、単語を読むのも、書くのも、

もっともっとラクだったハズ!!!

 写真5

そして、もちろん現在でも、中学校ではほとんど習いません。

というか時間がないのです。

『英語』が教科になった今年度、新5、6年生はじっくり時間をかけて学べるのかな〜〜〜と思いきや、ほんのちょっとしか出てきません。

 

知っているのと、知らないのでは

これからの英語学習の加速の仕方がちがいます!!!

 

【なぜフォニックスが必要なんですか???】

私がフォニックスに出会ったのは、社会人になってから。

ワーキングホリデーでオーストラリアにいた時、

受講した 児童英語講師養成講座 での衝撃的な出会いでした。

今から15年も前の話です。

 

アメリカ人のJennifer先生。

発音矯正のプロとしてとても熱心な先生。

私が人生で出会った一番厳しい先生かもしれません・・・。

 写真1

登校拒否になりそうなぐらい(笑)、みっちりと叩き込まれ、

でもそのおかげで、フォニックスの基礎がしっかり身につきました。

 

母国語のように聞いた音をそのまま真似して

自分のものにできる年齢(9歳ぐらいまでと言われています・・・)

を越えてしまったお子さんや私たち大人は、

どうしたら、正しい音が作れるか、

舌と口の位置や形を、母語である日本語で理解した方が能率的です。

 

私の発音は決してネイティブではなく、

やはり日本人のクセというものは抜けませんが、

でも、世界中できちんと伝わります。

 

そして、正しい音が出せるようになれば、

ネイティブが話す音もよく聞こえるようになる。

リスニング力も確実にUPします。

 

一音一音の を学んだら、あとはそのつなげ方のルールを知ります。

理屈でルールを覚えたら、単語の綴りを丸暗記する必要もなくなります。

フォニックスのルールを覚えたら、

70%の単語が読め、書けるようになると言われています。

ネイティブのお子さんたちも、学齢期最初にみな、

学校でこのルールを学んでいるのです。

 

【なぜ親子一緒にこだわるんですか???】

*“目からウロコのフォニックス” 、是非ママ・パパたちにも知ってほしい

 これを知れば、ママ・パパも英語に対する意識がかわるかも!??

*英語って全然難しくないよ。英語が苦手な方でも大丈夫!!!

 子どもたちと一緒に、子どもたちの目線で、一緒に学ぶ仲間になってほしい。

 ひとりでやるより断然楽しいです!!

*英語は言葉であり、道具です。コミュニケーションのひとつの手段として、親子で一緒に楽しんでほしいんです。

*身の回りに英語はあふれています。親も一緒に学べは、今まで普通に目にしていた、看板やパッケージ、新聞や雑誌などから見える英語が違うものに見えるかも。

学んでいるフォニックスが生きたものになるためには、ママ・パパの力が必要です。

*“教える”ではなく、親子で”感じる“英会話を目指して、静岡県磐田市で1年間親子英会話のコツを体験・体感できる『アットホームサロン 』を1年間開催してきました。

お客様の声はこちらです。

https://at-home-english-saori.com/お客様の声/

 

小学校高学年になっても、中学生になっても、

英語力の土台は親子の会話の中にあり、

お勉強英語ではなく、

親子で英語の『楽しさ』を感じてほしいと願っています。

 

 

今回の企画は

『フォニックスを少しは学んだことがあり、

26音(42音)が大体分かる小・中学生とそのママ・パパ』を対象とします。

 

*フォニックス、少しは勉強したけれど、中途半端なところでとまっている

*何となく音はわかってきたけれど、もっと先のルールまで詳しく知りたい

*小学校3〜6年生(中学生もO K)。この休校をうまく利用して、英語を得意にしたい

そんな小・中学生を大募集中!!

*フォニックス全く知らないが、気合十分!!という小学生は一度ご相談ください。

 

また、

*子どもはまだ小さいが、自分がフォニックスをよく知っておきたい

ママ・パパだけの参加も大歓迎です。

子どもたちの前に親があらかじめ “知っておくこと” “経験しておくこと” とっても大事です。

 

コロナ休校明け応援キャンペーン

Zoom (オンライン会議システム)を使って、

無料で提供させていただきます。

 

【オンライン学習】コロナの恩恵で、超急速に加速中!!!

これからの子どもたちになくてはならない学習ツールです。

使い方は非常に簡単。

Wifi環境にあれば、無料で簡単に接続できます。

もちろんここから丁寧に説明します。

やったことないって人、これも今が絶好のチャンスです!!

 写真2

 前回の講座では 

・子供が知ってるものから、英語の音に興味を持たせる工夫、 フォニックスの説明方法も、マキ先生(アットホーム留学プロデューサー)とは一味違って、この表現もわかりやすいなと とても参考になりました! (小6 ママ)

・とっても楽しい時間でした♫ 小学生向け、となるとまだまだ中1娘も 楽しく参加できました。 (中1 ママ)

・とってもとっても楽しい時間だった。いつもこの授業がいい!!学校の勉強もこういうふうだったらいいのにな〜〜。 (中1 女子)

・子どもたちが安心するような、優しい接し方が素敵です。画面には出てきませんでしたが隣でお兄ちゃんもこっそり聞いていました。また参加したいです。(小5・中2 ママ)

・ZOOM初体験、はじめはドキドキしましたが、とってもいい経験でした。   (小4・中1 ママ)

・距離を超えて参加できるのがオンラインのメリットですね。子どもたち、やらな〜〜いと言いつつ、ついつい引き込まれて隣でしっかり参加できました。これもオンラインの魅力ですね。 (小5・中2 ママ)

・楽しく参加させていただきました。 娘も 『さおり先生のオンライン、またやりたーい!』 と言ってます。phonicsももっともっと知りたい! 高校の時参加したイングリッシュキャンプを思い出したひととき。 ありがとうございました。 (小1 ママ)

 

こんなお声をいただいています。

写真2 

今回も前回・前々回(5月16日・6月20日開催)と同じぐらいの内容・レベルで行います。

初参加の方はもちろん、

前回・前々回参加された方も

 *再度復習しながら、もう少し深入りし、さらに理解を深める

 *子どもたちの『分かる!!』『できる!!』感覚をさらにUPする

お役に立てたら・・・と考えています。

 

画面越しですが、お会いできること、今から楽しみにしています!!!



 アットホーム留学ティーチャー

齋藤さおり

H P: https://at-home-english-saori.com/

FB: https://www.facebook.com/saori.saito.100

インスタ: https://www.instagram.com/saosao.saito/?igshid=1i03j40zuno97

 

 

 



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加します
Zoom
無料 終了
募集期間:〜2020年7月12日(日) 10:00

イベントは終了しました


フォトアルバム



RSS

終了

もっと見る