当イベントは終了しました。

被災地のこどもの居場所を考える~放課後学校NPOカタリバコラボ・スクールの実践を通して

2021年3月26日(金) 19:00〜21:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり1人
被災地のこどもの居場所を考える~放課後学校NPOカタリバコラボ・スクールの実践を通して

東日本大震災の被災地で放課後の子どもの居場所づくりを子どもたちとの対話を大事にしながら進めてきたNPO法人カタリバの実践についてお聞きします。

イベント形態 オンライン
Webセミナー Zoom
料金制度 無料イベント
ジャンル >
事務局 日本福祉のまちづくり学会子育ち・子育てまちづくり特別研究委員会    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

東日本大震災から10年、まだ復興の途中の被災地で、この間、学校以外の子どもの居場所づくりはどのように取り組まれてきたのでしょうか?

 NPO法人カタリバでは、被災により落ち着いて学ぶ場を失った子どもたちを対象として、東日本大震災による被害が特に激 しかった、宮城県女川町(女川興学館)と岩手県大槌町(大槌臨学舎)に放課後学校を設立しました。現地の学校や行政とも連携しながら、放課後の学習支援だけでなく、震災後の子どもたちのストレスケアや、キャリア学習やプロジェクト型学習にも取り組んでいます。2016年には熊本大震災で被害を受けた熊本県益城町、2017年は福島県広野町でも活動を始めています。

 今回は、放課後の子どもの居場所をつくり、復興を支えてきたNPO法人カタリバの放課後学校の実践を通して、被災地での子どもの居場所づくりについて考えていきたいと思います。

【日時】2021年3月26日(金) 19:00~21:00

【場所】オンライン(Zoomミーティングを利用)

【定員】70人

【参加費】無料

【講師】渡邊 洸さん

NPO法人カタリバ女川向学館・大槌臨学舎責任者/マイプロジェクト東北事務局責任者

1983年生まれ。岩手県北上市出身。宇都宮大学教育学部卒業。北海道大学公共政策大学院修了。 地域資源を活用したまちづくりについて学んだ後、地方自治体の行政改革、業務改善を支援。以前より地元へ戻ることを考えていたが、東日本大震災からの復興を支援することが先決と考え、2013年2月よりカタリバへ。現在は女川向学館と大槌臨学舎の責任者を務める。また、身の回りの課題や関心をテーマにプロジェクトを立ち上げ、実行することを通して学ぶ、実践型探究学習プログラム「マイプロジェクト」の東北事務局責任者も兼務しつつ、東北の後輩たちの学びを支援する。東北各地に必要とされるような、まちと連携した新しい学びの形をつくるべく奮闘中。

主催:科研費プロジェクト「科研費プロジェクト「災害に強い地域づくりに向けた地域防災・復興システムに関する国際比較」

共催:日本福祉のまちづくり学会災害研究・支援委員会、子育ち・子育てまちづくり特別研究委員会



開催場所

オンライン


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
オンライン参加
Zoom
無料 終了
募集期間:〜2021年3月26日(金) 19:00

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 35/50