当イベントは終了しました。

都市計画法50 年・100年記念シンポジウム第2弾

2019年5月31日(金) 12:30〜15:10

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり2人

【テーマ】都市計画の領域と新展開-新たなフレームワークの構築に向けて-

会場 東京大学農学部弥生講堂
住所 東京都文京区弥生1    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
事務局 日本都市計画学会    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

【日時】2019年5月31日(金)12:30-15:10(2019年度本会総会開催前)
【会場】東京大学農学部弥生講堂(総会同会場)
【テーマ】都市計画の領域と新展開−新たなフレームワークの構築に向けて-
【企画趣旨】
これからの都市計画に求められるものが、日本の現行都市計画法により執行される都市計画の領域をはるかに越えていることは疑う余地もない。これは、「農林漁業との健全な調和を図りつつ、健康で文化的な都市生活及び機能的な都市活動を確保すべきこと並びにこのためには適正な制限のもとに土地の合理的な利用が図られるべきこと」という都市計画法(第2条)の基本理念をより広く捉え、新たな領域へと展開していくことへの期待であるとも言える。こうしたなか、都市計画に通ずる実務家や研究者は、超高齢化、レジリエンシー、気候変動、スマートシティ、社会的公正、投資や資金調達などの近未来に対処すべき課題に則して他の領域との接点を見出し、都市計画の領域を越えた新たな活動をはじめている。そこで、「都市計画法50年・100年記念シンポジウム」(第2弾)では、近未来における都市計画の課題を踏まえて、他分野の専門家とともに都市計画のフレームワークを議論し、都市計画の新たな展開に向けた可能性を探る。
【プログラム】
12:30 開会挨拶:出口敦(東京大学 教授)
   司会及び趣旨説明:内海麻利(駒澤大学 教授)
12:40 社会学からみた居場所論、ライフスタイルの変化
   モデレーター:後藤 純(東京大学高齢社会総合研究機構 特任講師)
   専門家:阿部 真大(甲南大学文学部 准教授)
13:05 自然・環境科学、生態学
   モデレーター:武田 重昭(大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 准教授)
   専門家:三橋 弘宗(兵庫県立人と自然の博物館 主任研究員)
13:30 交通経路検索ビッグデータ分析
   モデレーター:円山 琢也(熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター 准教授)
   専門家:太田 恒平(株式会社トラフィックブレイン 代表取締役社長)
13:55 リスクマネジメント/環境性能評価・持続性評価/投資・資金調達
   モデレーター:村山 顕人(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 准教授)
   専門家:原口 真(MS&ADインターリスク総研株式会社 プロデューサー)
14:20 議論と質疑応答・まとめ
   コーディネーター:涌井雅之(東京都市大学 教授)
15:00 閉会の挨拶



開催場所

東京大学農学部弥生講堂東京都文京区弥生1


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
シンポジウム 無料 終了
募集期間:〜2019年5月31日(金) 12:30

イベントは終了しました


変更履歴

  • 定員を【300】から【285】に変更しました。2019年5月9日(木) 12:35
  • 定員を【280】から【300】に変更しました。2019年5月7日(火) 14:42
  • 定員を【250】から【280】に変更しました。2019年4月29日(月) 07:20


RSS

終了
イベント参加 270/285

もっと見る