当イベントは終了しました。

『わたし研究 から 子ども理解へ』:発達療育実践研究会 10月度

2019年10月27日(日) 09:30〜17:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み 興味あり10人
『わたし研究 から 子ども理解へ』:発達療育実践研究会 10月度

【教員・指導員・保護者向け】言語聴覚士による、発達障害とコミュニケーションを学ぶ1日セミナー

会場 こども支援センターげんき
住所 東京都〒121-0816 足立区梅島三丁目28番8号 5階「研修室3」    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
タグ 発達支援 学習障害 知的障害 アスペルガー 肢体不自由 感覚と運動の高次化理論 理学療法士 宇佐川研 言語聴覚士 ことば
事務局 宇佐川研 事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
主催グループ 宇佐川研(発達障害臨床研究会)

イベント詳細

『わたし研究 から 子ども理解へ』開催のお知らせ

 

1 開催主旨

子どもの心に寄り添いたい

そう思っていても、ついつい「どうしたの?」「何したい?」「こうやってみたら?」「これはやっちゃいけないよ」といった言葉かけになりがちです。

 

これらの言葉を使う時、その思いの向けどころは誰に向いているのでしょうか? 

早く相手に答えてもらいたい、相手の行動を促したい。言い換えれば、相手の行動をコントロールしたい、という気持ちが見え隠れしています。

しかし、自分のことをコントロールしようとしていると子どもたちが感じたら、どのような関係性になるでしょうか?

 

 

10月の実践研では、「わたし研究 から 子ども理解へ」と題し、言語聴覚士の中川信子先生をお招きして、ご講義いただきます(※以下、信子先生よりご提案いただいた開催内容です)。

 

第一部は、「我が家周辺のファミリーヒストリー(もどき)」

発達マイノリティがてんこ盛りな、中川家のユニークな家族にまつわるエピソードを題材に、たくさんの「ヘン」を数え上げて解釈していきます。

発達やアセスメントに正解がないことを理解してほしいと思っています。

子どもたちを見ていると「でもかわいいよねぇ」「明らかに発達してきてはいるよねぇ」って言えれば、それでOKな部分もあります

それは「様子を見る」でもありますが、でも、その際に「望ましい環境を保障する」ことは必須条件。

では、その「望ましい環境を保障する」必須条件とは?といったことを考えていきます。

 

第二部は、「子ども【と】つくることばの世界」

大人側の構えが、子どものことば・コミュニケーションを左右します。

インリアルメソッドが挙げる7つの言語心理学的技法の中から、モニタリング(相手の言うことをくりかえす)、パラレルトーク(相手の気持ちややっていることを言語化して言う)の威力についてお話しします。

 

大人側の心の構え方が変わると、子どもとのコミュニケーションから子だちの表情これまでとは違った、輝く様子が見えてきやすくなります。 

コミュニケーションの在り方や考え方は、人間関係を築く基本とも言える大事な部分です。発達支援だけではなく、職場や家庭でコミュニケーションについてお悩みの方にとっても必至の視点です。

 

昨年は4時間で100名を超えるお申込みをいただきました。さらにパワーアップした今回の中川信子先生の講義は必見です。

ぜひご参加くださいませ。

 

 

2 内容

①ご挨拶及び、開催趣旨説明

②講義

~昼食休憩~

③講義

④事務連絡

 

3 講師及びテーマ

言語聴覚士 中川信子  先生

テーマ

「わたし研究 から 子ども理解へ」
わが家周辺のファミリーヒストリーもどき
子どもとつくることばの世界


4 日時

2019年10月27日(日)9:30~17:00(休憩1時間含む)

 

5 会場及び、アクセス方法

【会場】
こども支援センターげんき 研修室3(5階)

〒121-0816
足立区梅島三丁目28番8号
地図 https://goo.gl/BTAsy3

《電車で越しになる場合》
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)西新井駅東口より徒歩3分

 

6 会費

一般 5,000円
オンラインサロン会員 4,000円

*現地でお支払ください。釣銭の無いようご準備をお願いいたします。

 

7 お知らせ 「オンラインサロンのご案内」

これまで、宇佐川研が取り組んできた子どもたちの発達を支援する研究会活動。
その取り組みを全国へと広げるため、各地の皆さまと繋がるために、オンラインサロンをご開設しました。

発達のつまずきに対する知識と理解を広めるのと同時に、皆さまからお寄せいただいた発達の悩みに対して宇佐川研スーパーバイザーである木村と植竹からアドバイスをしてまいります。それが、同じような悩みを抱えている方への貴重な情報として蓄積されていきます。

オンラインサロンは皆さまと一緒に作り上げていく場です。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

▼オンラインサロン専用LINEの登録はこちらから(月額3000円)
bit.ly/2TKTrTm

サロンの概要をご紹介するLINEです。本申し込みはLINEからお知らせるURLよりご登録ください。LINEに登録されますと、毎月サロン内のコンテンツの一部をご提供していきます。

 

8 メッセージ

実践研(発達療育実践研究会)は、14年前の2005年の5月より始まった、実践家のための、実践を支える基礎理論を学ぶことを目的に始まった研究会です。会長の木村順OTを始め、様々な領域で発達支援に携わる仲間が集い、支援に必要な実践力を高めております。

来る者拒まず、去る者追わずの研究会ですので、お気軽にご参加ください。

皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

※会場へのご連絡はおやめください。連絡は< usagawaken@gmail.com >または、
 宇佐川研LINE@< line.me/R/ti/p/%40okc9106q >までお願いします。

実践研・宇佐川研 事務局



開催場所

こども支援センターげんき東京都〒121-0816 足立区梅島三丁目28番8号 5階「研修室3」


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
実践研 10月度 一般 ¥5,000 終了
実践研 10月度 オンラインサロン会員 ¥4,000 終了
募集期間:2019年10月8日(火) 08:00〜2019年10月26日(土) 21:00

イベントは終了しました


変更履歴

  • 定員を【130】から【135】に変更しました。2019年10月24日(木) 23:20


RSS

終了
イベント参加 121/135


もっと見る