日本の『弘前大学』セミナー・勉強会・イベント

イベント形態で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

22件中 1件から22件までを表示

注目 授業力を高める~教室実践力セミナー2024夏in弘前
開催日 2024年7月29日(月) 09:10〜16:50
開催場所 弘前大学 (青森県)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
募集中

定員20人

残り12

国語と道徳を題材に、授業力向上のために何が必要なのかを学び、自分に合った授業技術は何なのかを考える一日です。
注目 【オンライン】東京学芸大学 文部科学省委託「高等学校における日本語指導体制整備事業」2022
開催日 2023年2月5日(日) 10:00〜16:30
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
配信 Zoom
終了

定員300人

無料イベント

フォーラム 高等学校における外国人生徒等教育のための体制・仕組みづくり -「特別の教育課程」による日本語指導の実施に向けて-

オンラインイベント

ハイブリッドイベント

注目 【対面】東京学芸大学 文部科学省委託「高等学校における日本語指導体制整備事業」2022
開催日 2023年2月5日(日) 10:00〜16:30
開催場所 TKP新宿カンファレンスセンター6階
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
終了

定員50人

無料イベント

フォーラム 高等学校における外国人生徒等教育のための体制・仕組みづくり -「特別の教育課程」による日本語指導の実施に向けて-

ハイブリッドイベント


注目 ロールシャッハ・テストの新体系 R-PAS ー症例から学ぶー
開催日 2023年5月6日(土) 10:00〜16:00
開催場所 ワイム貸会議室 お茶の水 (東京都)
ジャンル その他 > その他
終了

定員42人

ロールシャッハ・テストの最新システム R-PAS の日本における第一人者、井上直美 講師がR-PASの概要および包括システムからの改訂ポイントを解説します。
注目 「いただきます2〜ここは、発酵の楽園〜」上映会
開催日 2023年5月4日(木) 00:00〜10:00
開催場所 路地裏ガレージマーケット (埼玉県)
ジャンル 文化芸能/芸術 > 映像・映画上映会
終了

定員60人

オオタヴィン監督の「いただきます2〜ここは、発酵の楽園〜」を上映します。
注目 第5回FLAT 図工Online
開催日 2022年8月27日(土) 13:00〜16:00
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
主催 FLAT47
配信 Zoom
終了

定員30人

無料イベント

GIGA時代の今の子どもの姿を基に、明日の図画工作について共に考えるセミナーです。

オンラインイベント

注目 図画工作科授業研究会FLAT47 第7回全国行脚研究会in愛知
開催日 2024年1月5日(金) 13:00〜16:30
開催場所 岩倉市立岩倉中学校 (愛知県)
ジャンル 教育/授業づくり > 美術・図工
主催 FLAT47
終了

定員30人

子ども主体の図工・美術の授業について、改めて考える研究会です。
注目 図画工作科授業研究会FLAT47  第6回全国行脚研究会in新潟
開催日 2023年8月6日(日) 13:00〜16:30
開催場所 新潟大学附属新潟小学校 (新潟県)
ジャンル 教育/授業づくり > 美術・図工
主催 FLAT47
終了

定員30人

様々な体験を通して、これからの図画工作について共に考えるセミナーです。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 野村忠宏氏 経営者向けオンライン講演会
開催日 2024年4月22日(月) 17:00
ジャンル ビジネススキル/自己啓発 > 自己啓発
配信 Zoom
終了

定員500人

無料イベント

激動の時代に挑戦し続ける経営者へ向けて 「栄光と挫折、葛藤の人生」を赤裸々に語ります。

オンラインイベント

注目 弘前大学津軽三味線サークル 東京公演
開催日 2022年9月22日(木) 13:00〜18:00
開催場所 旧東京音楽学校奏楽堂 (東京都)
ジャンル 音楽/舞台 > コンサート
終了

定員600人

津軽の地で三味線に出会った学生たちがお届けする、若さあふれる情熱のパフォーマンスをご堪能ください。

注目 柔道家・野村忠宏氏 経営者向けオンライン講演会
開催日 2023年2月24日(金) 14:00〜16:00
ジャンル ビジネススキル/自己啓発 > 自己啓発
配信 Zoom
終了

定員500人

無料イベント

大舞台で戦い続けてきた柔道家・野村忠宏氏が、挑戦を続ける経営者向けに「折れない心」について、経営者に向け熱く語ります。

オンラインイベント

注目 弘前大学津軽三味線サークル 東京・表参道公演 2023
開催日 2023年9月23日(土) 15:00〜18:00
開催場所 銕仙会能楽研究所 (東京都)
ジャンル 音楽/舞台 > コンサート
終了

定員400人

若さあふれる情熱のパフォーマンスを東京のみなさまに。
注目 第7回明日をひらく言葉の学び交流会
開催日 2024年3月2日(土) 15:00〜17:00
開催場所 武蔵野大学武蔵野キャンパス (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
終了

定員50人

無料イベント

学校の先生向けの国語の授業をテーマにした交流会です。今回は『少年の日の思い出』(中1・教育出版)の授業実践をもとに交流します。
注目 スマホ・ネット依存 - 脳や視覚の発達阻害といかに対峙するか-
開催日 2023年11月25日(土) 13:30〜16:30
ジャンル 育児/キッズ > 育児・子育て
配信
終了

定員100人

講演では演題の「事実」を、日本の脳科学者が明らかにしたデータに基づきお話しします。

オンラインイベント

注目 【8/3(木)開催|無料ウェビナー】外国人とのコミュニケーション課題を「やさしい日本語」で解決!企業向けやさしい日本語活用セミナー
開催日 2023年8月3日(木) 15:00〜16:00
ジャンル 英語/語学 > その他外国語・語学
配信
終了

定員50人

無料イベント

外国人の方と関わる機会が多い企業様向けに、外国人にもわかりやすくした日本語である「やさしい日本語」の活用方法を伝える無料オンラインセミナーです。

オンラインイベント

注目 理学療法士向け歩行動作のメカニズムと足部に対する評価・リハビリテーション
開催日 2022年7月14日(木) 20:00〜21:30
ジャンル 福祉/医療/介護 > 医療
配信 Zoom
終了

定員30人

講師: 石川 大瑛 先生 弘前大学大学院保健学研究科 / 理学療法士

オンラインイベント

注目 【現役医師が語る食と健康シリーズ】クローズアップ玄米食~50年以上玄米食を続ける医師が語る玄米の魅力
開催日 2023年9月16日(土) 16:00〜17:00
ジャンル 福祉/医療/介護 > 医療
配信
終了

定員30人

無料イベント

「世界一受けたい授業」でも人気を博し、『はい!元氣らいふ』にもご登場いただいた、健康増進クリニック院長 水上 治 先生にご登場いただきます。

オンラインイベント

注目 【臨床医が語る食と健康シリーズ】クローズアップ玄米食~50年以上玄米食を続ける医師が語る玄米の魅力
開催日 2023年12月30日(土) 16:00〜17:00
ジャンル ファッション/美容健康 > 美容健康全般
配信
終了

定員30人

無料イベント

「世界一受けたい授業」でも人気を博し、『はい!元氣らいふ』にもご登場いただいた、健康増進クリニック院長 水上 治 先生にご登場いただきます。

オンラインイベント

注目 23・24卒~大学と企業の合同相談会2022~「キャンリクフォーラム」
開催日 2022年6月23日(木) 12:50〜18:00
開催場所 東京都立産業貿易センター 浜松町館 (東京都)
ジャンル 就職/求人 > 求人
終了

定員80人

無料イベント

新卒採用!個別の大学ごとのブースにて、各校の部課長や担当者と1社ずつ相談可能。全国から50の人気大学が一堂に集結。半日で効率的に大学関係者と関係構築ができます。
注目 【臨床医が語る食と健康シリーズ】クローズアップ玄米食~50年以上玄米食を続ける医師が語る玄米の魅力
開催日 2023年11月5日(日) 16:00〜17:00
ジャンル ファッション/美容健康 > 美容健康全般
配信
終了

定員30人

無料イベント

「世界一受けたい授業」でも人気を博し、『はい!元氣らいふ』にもご登場いただいた、健康増進クリニック院長 水上 治 先生にご登場いただきます。

オンラインイベント

注目 【無料!認知症×心理学】介護現場で明日から使える!役立つ認知症心理学
開催日 2023年8月24日(木) 19:002023年9月3日(日) 23:59
ジャンル 福祉/医療/介護 > 介護
配信 Zoom
終了

定員1000人

無料イベント

実例を踏まえながら、認知症心理学に詳しい先生から、「この心理学はこんな風に使うと効果的です」と説明いただきます。

オンラインイベント

注目 【オンライン講座】看護・介護現場のケアを学ぶ
開催日 2022年11月14日(月) 19:002022年12月12日(月) 19:00
ジャンル 福祉/医療/介護 > 介護
配信 Zoom
終了

定員30人

看護・介護現場には、様々な疾患や障害を抱えた療養者や家族の生があります。当事者や家族の生きる世界を理解しながら、ケアを探求する学習の機会にしたいと思います。

オンラインイベント



RSS