『不登校パネルディスカッション』セミナー・勉強会・イベント

詳細検索
キーワード:
形態: 開催場所:
開催日:
ジャンル:
並び順:
   クリアー
イベントをエリアで絞り込む
イベント形態で絞り込む

セミナー・勉強会・イベントカレンダーで探す

10件中 1件から10件までを表示

注目 中学校教員の学級経営×ICTコミュニティ キックオフイベント
開催日 2024年4月28日(日) 13:00〜17:30
開催場所 モバフ新宿アイランド (東京都)
ジャンル 教育/授業づくり > 教師力・教員向け
主催 中学校教員の学級経営×ICTコミュニティ
募集中

定員200人

「よりよい学級経営とICT活用」について一流の理論と実践を学べるイベント
注目 『みんなの学校』上映会&ディスカッション
開催日 2023年3月5日(日) 10:00〜16:30
開催場所 じばさんびる (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 オープンゴール
主催 プレイジム利用者・関係者向け講座
終了

定員300人

第1回インクルーシブを理念では終わらせないシンポジウム
注目 一般社団法人教育を盛り上げる会設立記念イベント「逃げる」で盛り上がる
開催日 2022年4月29日(金) 14:00〜16:30
開催場所 くまもと新都心プラザ (熊本県)
ジャンル 教育/授業づくり > 授業づくり
主催 一般社団法人教育を盛り上げる会
終了

定員250人

無料イベント

教育を盛り上げる会が一般社団法人として設立されました。記念として設立イベントを開催します。

注目 不登校を知る2022~秋のフォーラム~
開催日 2022年11月23日(水) 13:00〜17:00
開催場所 滋賀大学 彦根キャンパス (滋賀県)
ジャンル 人脈/交流会 > 地域交流
主催 滋賀県フリースクール等連絡協議会
終了

定員80人

無料イベント

滋賀県フリースクール等連絡協議会の秋のフォーラム

新型コロナ対策徹底宣言

注目 『みんなの学校』上映会&交流会(加西会場)
開催日 2023年3月3日(金) 13:00〜21:00
開催場所 加西市民会館 (兵庫県)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
事務局 オープンゴール
主催 プレイジム利用者・関係者向け講座
終了

定員80人

インクルーシブを理念では終わらせないシンポジウム
注目 不登校を考える ―医療・学校現場からの提言―
開催日 2023年11月5日(日) 10:20〜16:30
開催場所 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) (大阪府)
ジャンル コーチング/カウンセリング > 教師・学校
終了

定員60人

午前は小児思春期外来の小児科医の山下達也氏から医療現場の視点から不登校についての講演、午後は学校現場の経験豊富なパネリストと会場の参加者と共に解決方向を探る。
注目 第2回 パラ・フェスティバル「発達障がい児者の自律と自立とは)」
開催日 2024年2月11日(日) 13:00〜17:00
開催場所 大阪市東成区民センター小ホール (大阪府)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員200人

発達障がいのある人の支援者・本人・ご家族の立場からのご講演とパネルディスカッションを行います。・
注目 【就活中企画】就活生のための模擬面接会✖️パネルディスカッション
開催日 2022年5月28日(土) 10:00〜12:00
ジャンル 就職/求人 > 学生・就活
配信 Zoom
終了

定員4人

無料イベント

\吃音当事者の就活生限定/ 吃音当事者の大手企業勤務者、国会公務員、経営者があなたの就活を徹底サポート

オンラインイベント

注目 シンポジウム【コロナ禍の大学不登校 実態と解決法】
開催日 2022年8月29日(月) 14:00〜16:00
開催場所 東京体育館 第一会議室 (東京都)
ジャンル 福祉/医療/介護 > 発達障害・ADHD・ASD
終了

定員60人

無料イベント

「コロナ禍で大学不登校の相談が増えている!」 そんな実感から、大学不登校のシンポジウムを開催することにしました。

新型コロナ対策徹底宣言

注目 令和6年度前期岸和田サテライト開講授業「不登校・ひきこもりと向き合う-居場所づくりと歩き出すための支援について」
開催日 2024年4月13日(土) 13:002024年6月8日(土) 17:00
開催場所 南海浪切ホール 4F 研修室1 (大阪府)
ジャンル 育児/キッズ > 不登校・ひきこもり
主催 和歌山大学岸和田サテライト
締切

定員24人

不登校や大人も含めたひきこもり当事者への理解を深め、支援について学び、それを必要とする方々につながる力を身につけることを目的としています。


RSS