当イベントは終了しました。

第7回 プロデュース研究講座 「イノベーションを加速するプロデューサー」

2017年9月28日(木) 18:30〜20:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
第7回 プロデュース研究講座 「イノベーションを加速するプロデューサー」

様々な業界のプロデュース事例や理論を研究することで、プロデュースとは何か、産学連携を真の成功に導くにはどうすればよいかを考えていくシリーズ講座です。

会場 政策研究大学院大学
住所 東京都東京都港区六本木7-22-1 4階会議室4A    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
タグ プロデューサーシップ プロデュース プロデューサー 産学連携 イノベーション 地域活性化 研究・イノベーション学会 ZESDA
事務局 研究・イノベーション学会 プロデュース研究分科会    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

※研究・イノベーション学会内にプロデュース研究分科会の発足に伴い、「プロデューサーシップ論講座」から「プロデュース研究講座」と改称しました。

【開催趣旨】

IOT、人工知能の研究・技術開発の応用が急速に進んでいる中、日本やグローバル世界の経済・産業・生活構造は想定を超えるスピードで変革しており、これまで日本の中小企業を支えてきたサプライチェーンは崩れ、研究開発~事業化・生産~市場化までの時間とプロセスが大きく変化しつつあります。こうした状況下、変化に対応出来ない企業や大学は存続が危ぶまれる危機に直面しています。今後とも平和で豊かな国や地域の発展を持続するためには、多くの人材がイノベーション気質を備え、チャレンジできる社会構造にすることが求められています。「望む社会を目指して具体的なミッションをもち、そのミッションを実現するため、必要な人材と連携・融合しつつ、現状の課題から出発し、実現していく手法を備えたプロデユース人材」の必要性・重要性が増しています。当講座では、こうした危機意識・目的意識をもつ産学官民の方々と講演・ワークショップを重ねる中で、「プロデューサーのあり方研究」と世代を超えて「プロデューサー人材の知見と経験の伝授」、「お互いに協創出来る人財のネットワーク化」を目指します。 

【プログラム・講師ご紹介】 

講演1:18:30~19:15 「データシティ鯖江から始まったウェブ新時代」

    写真1

講師:福野 泰介 様(jig.jp 代表取締役社長

経歴・活動内容

  • 小学3年生の時、友達が持っていたファミリーベーシックをきっかけに、MSXでプログラミングを始める。
  • 福井高専電子情報工学科の卒業後、3社目の創業となる、株式会社jpを2003年設立。
  • 世界初の携帯電話用ダウンロード型フルブラウザ「jigブラウザ」を開発・提供。
  • パソコン所持率が圧倒的に低い日本の子供たちのために「こどもパソコン IchigoJam」を開発し、福井を中心に各地でワークショップを開催。
  • PCN、プログラミングクラブネットワークとして、総務省のプログラミング教育実証事業を受託中。
  • 福井県鯖江市におけるオープンデータの積極活用を中心的に支え、それらの事例展開を全国へ積極的に推進したことが認められ、内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室より「オープンデータ伝道師」に任命される。
  • jpの本店をめがね会館におき、鯖江市在住、東京には月3回新幹線で通う。
  • Hana道場、鯖江市地域活性化プランコンテストを手がけるNPO法人エル・コミュニティ、「たんなんFM」の理事も務める。

受賞歴

  • 2017年 「LOCAL INNOVATOR AWARD」50人に選出
  • 2012年4月25日 Android Application Award 2012「アプリ/Webサービス部門 優秀賞」
  • 2011年5月25日 モバイルプロジェクト・アワード 2011「モバイルコンテンツ部門優秀賞」
  • 2011年3月14日 iモードで遊ぼう!サイトアワード2011「審査委員部門特別賞」
  • 2011年3月3日 『jigtwi(ジグツイ)』が「iアプリ・アドバンスアワード 2010」にて大賞を受賞
  • 2010年2月3日 「Japan Venture Awards 2010」にて「創業・ベンチャーフォーラム推進委員会委員長賞」
  • 2008年7月23日 モバイルプロジェクト・アワード「モバイルソリューション部門・優秀賞」
  • 2007年8月14日 EOY JAPAN 2007のセミファイナリストに福野泰介が選出
  • 2007年6月11日 「jigムービー」が「Global Mobile Content Awards 2007」,「Best Mobile TV & Video」を受賞
  • 2007年4月16日 DREAM GATE AWARD 2007 「第1回DREAM GATE AWARD 2007」 受賞
  • 2005年7月14日 モバイルプロジェクト・アワード2005「モバイルソリューション部門・優秀賞」 

 

講演2:19:15~20:00「広域TLOキャンパスクリエイトにおけるプロデューサーの役割」

講師:安田 耕平 株式会社キャンパスクリエイト代表取締役社長ほか) /  須藤 慎 様(株式会社キャンパスクリエイト技術移転部マネージャー オープンイノベーション推進室プロデューサー

       写真2                 写真3        

      安田 耕平 様          須藤 慎 様

安田 耕平 のご経歴・活動内容

  • 1961年 3月  私立芝高等学校 卒業
  • 1968年 3月  電気通信大学 電気通信学部 電波工学科 卒業
  • 2003年 3月  電気通信大学大学院情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士前期課程修了修士(工学)
  • 2003年 4月  電気通信大学大学院情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士後期課程入学
  • 1980年 5月~1989年4月       ユニダックス(株)システム営業部長  
  • 1989年 5月~1995年6月       (株)アバールデータ取締役営業部長
  • 1995年 7月~1999年6月       (株)アバールデータ常務取締役
  • 1999年 9月~(株)キャンパスクリエイト設立代表取締役社長就任
  • 2003年 4月~国立大学法人電気通信大学産学官連携センター客員教授に就任
  • 2004年 6月~CAMPUSCREATE THAILAND社(タイ)設立取締役就任
  • 2005年 4月~国立大学法人大分大学ベンチャービジネスラボラトリー客員教授に就任
  • 2005年10月~校園創新(キャンパスクリエイト)香港有限公司 董事長就任
  • 2006年 7月~株式会社コラボ産学官 取締役就任
  • 2007年 9月~康派思技術コンサルティング(シンセン)有限会社設立 董事長就任
  • 2012年5月~光産業創成大学院大学産業創成支援客員教授就任

現在活動しているコーディネート活動、委員会活動    

  • 1994年 5月~国立大学法人電気通信大学産学官連携センター事業協力会 事務局長
  • 2004年 4月~一般社団法人コラボ産学官副理事長
  • 2006年 5月~2014年5月  国立大学法人電気通信大学同窓会 一般社団法人目黒会会長
  • 2007年12月 ~2012年12月 独立行政法人中小企業基盤整備機構 国際化支援アドバイザー
  • 2008年 6月~先端レーザ樹脂溶着技術・推進コンソ-シアム 事務局長
  • 2009年 4月~2014年5月 国立大学法人電気通信大学経営協議会委員
  • 2009年 4月~2015年6月 日本開発工学会理事
  • 2009年 4月~特定非営利活動法人産学連携学会理事
  • 2014年 6月~国立大学法人電気通信大学同窓会 一般社団法人目黒会最高顧問
  • 2017年  6月~公益財団法人全日本地域研究交流協会理事

 須藤 慎 のご経歴・活動内容

  • 2001年 3月  千歳高等学校 卒業
  • 2001年 4月  電気通信大学 電気通信学部 システム工学科 入学
  • 2005年 3月  電気通信大学 電気通信学部 システム工学科 卒業
  • 2005年4月~2009年6月   株式会社キャンパスクリエイト 技術移転部 産学官連携コーディネータ
  • 2009年 4月~2012年3月  国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 技術開発推進部 産業技術コンダクター
  • 2012年4月~2016年3月株式会社キャンパスクリエイト技術移転部オープンイノベーション推進室プロデューサー  
  • 2016年4月~株式会社キャンパスクリエイト技術移転部マネージャー/オープンイノベーション推進室 プロデューサー

現在活動しているコーディネート活動、委員会活動 

  • 2012年4月~港区企業間連携支援事業 担当
  • 2015年5月~港区コミュニティビジネス形成支援事業 受託、担当
  • 2016年5月~川崎市ナノ・マイクロ技術支援講座 受託、担当
  • 2016年9月~特定非営利活動法人産学連携学会 事務局担当

表彰歴 

  • 2011年 JSTイノベーションコーディネータ表彰 若手賞 受賞

 

・フリーディスカッション:20:00~20:30

・懇親会 21:00~

・研究・イノベーション学会またはNPO法人ZESDAの会員の方は、お申し込みは「こくちーずpro」よりご登録をお願いいたします。

→http://www.kokuchpro.com/event/producership_7/

・いずれの会員でもない方は、会費有料(一般1000円、学生500円)となりますので、こちらよりお申込をお願いいたします。

→http://peatix.com/event/297602/

※懇親会費は、懇親会会場にてお支払いをお願いいたします。3500〜4000円(予定)

※複数人数で参加登録される方は、コメント欄に参加される方のお名前をご記載ください。

(当日、入口にてお名前を確認させていただきます。入館証(札)を受け取り中にお入りください。)

※お申込みに関する問い合わせはZESDA事務局(zesda.info@gmail.com)までご連絡ください。

※「プロデューサーシップ®」はNPO法人ZESDAの登録商標です。

※当日のプログラムなどは予告なく変更になる場合がございます、あらかじめご了承ください。

主催:研究・イノベーション学会「プロデューサー研究分科会」

後援:アジア・国際経営戦略学会(AIBS学会)、特定非営利活動法人ZESDA http://zesda.jp/

 

 

 

 写真3

 

       写真3                             

以 上

 

写真5

写真6



開催場所

政策研究大学院大学東京都東京都港区六本木7-22-1 4階会議室4A


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
研究イノベーション学会会員(締切日: 2017-9-27 18:00) 無料 締切
募集期間:2017年8月25日(金) 17:00〜2017年9月28日(木) 12:00

イベントは終了しました


フォトアルバム


変更履歴

  • 募集終了日時を【2017-09-27 18:00:00】から【2017-09-28 12:00:00】に変更しました。2017年9月2日(土) 16:39
  • イベント名を【第7回 プロデュース研究講座 「イノベーションを加速するプロデューサー」 コピー】から【第7回 プロデュース研究講座 「イノベーションを加速するプロデューサー」】に変更しました。2017年8月28日(月) 18:51
  • イベントチケット「研究イノベーション学会会員」のチケット名を【会員】から【研究イノベーション学会会員】に変更しました。2017年8月28日(月) 18:44


RSS

終了
イベント参加 14/45

もっと見る

もっと見る