当イベントは終了しました。

オフショア開発におけるドキュメント・Q&A連絡・交渉術 入門講座

2015年8月27日(木) 09:30〜17:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み
オフショア開発におけるドキュメント・Q&A連絡・交渉術 入門講座

根強いブリッジSE「不要」論に応える新知識体系。外国人の面子を潰さず婉曲的に依頼・催促する方法も網羅!

会場 オフショア大學 新横浜セミナールーム
住所 神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-5 I's builing 9階    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 オフショア大學事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

海外との交渉・Q&A連絡・メール・TV会議で次のような経験はありませんか?
・海外発注のために「ここまで詳しく書く」くらいなら、はじめから自分でやった方が早いと後悔
・「英語はご勘弁」と頑なに日本語にこだわるメンバーだが、そもそも普段から日本語がヘン
・担当者によってQ&A精度がバラバラ。「書き方」が悪いのか「伝え方」が悪いのか原因不明
・仕様書の行間が伝わらず、外国人が誤解したまた作業を進める「手戻り」が繰り返し発生
・外国人はプライドが高いので人前では叱れないが、どう問題を指摘すればいいか不明 
・日本から信頼される外国人ブリッジSEが、実は海外現地スタッフからナメられていたことが判明
・夜の会食では親切な外国人パートナーが、昼間の交渉では人が変わったように厳しくて困惑
 → 管理者/組織横断スタッフ向け【オフショアPMO講座】

オフショア大學セミナー

言葉の壁や文化の違いを克服する各種知識や経験則を、誰でも使えるノウハウ化に成功

オフショア開発が失敗する主たる原因の1つであるコミュニケーション齟齬。例えば、仕様の誤解や見切り発車による作業の手戻り、Q&A連絡が爆発しオーバーヘッドに苦しむ、日本側窓口がボトルネックとなり海外の人海戦術チームが無駄に待機、こちらが善意を持って交渉に挑むも海外勢は全く譲歩しない、など。 もしかしたら、これらの問題を生む原因は、プロジェクトメンバーの日本語運用力にあるのかもしれません。

普段の書き方、言葉遣い、伝え方を少し変えてみるだけで、これまで見えなかった課題の本質や問題発生の根本原因が浮き出てくるようになります。一口に「日本語運用力」といっても、私たちは慇懃無礼なお役所言葉や文学作品のような「魅せる」表現を使う必要はありません。私たちに必要なのは、あくまでも技術者による技術者のための正確な意思疎通です。

同様に、「交渉」といっても、私たちはオリンピック招致活動のような性悪説に基づく国際的なゼロサムゲームに参加する必要はありません。あくまでも、私たちは海外勢との共存共栄を目指し、交渉によってWin-Winや相乗効果の発揮を狙います。

グローバル環境で通じる日本語を使うためには、優れた文章にたくさん触れて日本語の感性を高める、英語と日本語を比較分析する、論理思考力を高める、世界中で研究される異文化コミュニケーション関連の知見を得る、言葉や文化が異なる外国人技術者と短期間で信頼関係を構築する、といった対策が欠かせません。

こうした地道な努力を繰り返すことで、他人が書いたドキュメントの行間を読んで即座に不足箇所を指摘する、ピア・レビューやプロセス標準化の重要性を外国人に心底納得させる、簡潔に書いた日本語メールなのに Google翻訳等で正確に機械翻訳される、などへの応用も自然にできるようになります。

本講座で、グローバルで通じる「日本語運用力」を磨いてみてはいかがでしょうか。

クイズ:オフショア開発でよくみかける下記の日本語文章を、外国人に正確に伝わるよう修正しなさい

 
問1. レビュー指摘数が100件になる

問2. 昨今、厳しい為替変動があったが、親会社との話し合いの中で条件面で合意しなかった。

問3. 人材育成計画と品質向上がどう関連するのか曖昧なのですが、先日の私の提案を考慮するといいかな、と思ったのですが、決して反対しているわけではありません。基本路線はいいと思います。

クイズの答えはこのページの末尾に記載。

 


オフショア開発におけるドキュメント・Q&A連絡・交渉術 入門講座 ー 研修概要

 日時:2015年8月27日(木)09:30-17:30
 場所:(調整中)東京都内 または オフショア大學 新横浜セミナールーム
 主催:オフショア大學(運営 アイコーチ株式会社)

 参加費
 ・一般参加 一名  (¥54,200/名)
 ・オフショア開発実践セミナー受講者からの社内紹介 (¥43,200/名)
 ・日経BP主催のアジア5カ国オフショア講座受講者からの社内紹介 (¥43,200/名)

 ※消費税込・資料代込、受講料は受講開始前日までにお振り込み。
 ※経理都合による受講後のお振り込みにも対応します。お申し込みフォームでご指定ください。

講師プロフィール

  

オフショア大學 代表 幸地司

2003年、業界に先駆けオフショア開発に特化した研修コンサルティング会社=アイコーチ株式会社を設立。その後、オフショア大學”のブランド名で日本国内だけではなく中国・ベトナム・フィリピンの現場に入り込み活躍。実践的でわかりやすい事例研究が高い評価を得る。沖縄生まれ。九州大学大学院修了。

主な著書
 ・オフショア開発に失敗する方法(ソフト・リサーチ・センター)
 ・オフショアプロジェクトマネジメント【SE編】【PM編】(技術評論社)、など。

オフショア大學教科書 オフショア大學教科書 オフショア大學教科書 書籍『SEの「品質」力』技術評論社

プログラム


 9:30 - 12:00 


基本編:技術者のためのグローバルで通じるドキュメント作成(書く力)

基本編では、互いに顔が見えにくい分散環境という厳しい条件を踏まえた上で、外国人技術者に伝わる仕様書・設計書、議事録、メールやショートメッセージ作成の技法を学習します。 日本語が不得意な外国人SEが誤解しがちな日本語表現を豊富に取り揃えました。補足説明として、英語や中国語・ベトナム語・ヒンディー語・ビルマ語の特徴を踏まえて、オフショア開発の現場で実際に使われる微妙なニュアンスを醸し出す表現を紹介します。

・短い文章術(解説+事例演習)
・文書全体の構成技法
・進捗会議やレビューで役立つ図解ライティング技法
・相手に自動翻訳される前提で書く外国人宛のメール・メッセージ作成技法
・日本語と一対一対応しない英語・中国語の事例
・オフショア開発で使ってはいけないNGワード


 12:00 - 13:00


  昼食休憩


 13:00 - 16:30 
 ※適宜休憩あり


実践編:実務に則した演習課題(Q&A連絡、TV会議、説明・プレゼンテーション、交渉)

実践編では、オフショア開発最大の懸念事項である各種コミュニケーション課題を解決する手法を学習します。具体的には、Q&A連絡、TV会議、説明・プレゼンテーション、交渉で失敗しがちな場面を想定して、失敗の分類と発生原因の追究、効果的な対策を、事例を用いて解説します。本項目の学習によって、オフショア開発における手戻りを減らし、オフショア側チームを強力な部隊として活用するようになることを狙います。

・Q&A連絡の場面
・TV会議の場面
・説明・プレゼンテーションの場面
・交渉の場面


 16:30 - 17:30 


まとめと質疑応答:明日からすぐにできる対策を決めて、日本語運用力をより洗練させる

明日からすぐにできる対策を決めて、日本語運用力をより洗練させる取り組みの決意を明確化します。

・演習結果共有
・自動翻訳しやすい日本語運用力のまとめ
・言葉や文化を超える汎用的な図解ライティングのまとめ
・外国人に分かりやすく説明・プレゼンテーションするまとめ
・微妙なニュアンスを含めてぎりぎりの状態で外国人と交渉するまとめ
・担当者によって海外Q&A連絡の精度がバラバラ、への対策あとめ
・外国人パートナーの誤解を減らし、作業手戻りを防ぐ対策のまとめ
・プライドの高い外国人にチクリと問題指摘する方法のまとめ



プログラム内容の変更

当日のプログラム内容は、上記記載された内容と若干異なる可能性があります。なぜなら、常に最新の情報や知見が盛り込まれるよう、担当講師が当日ぎりぎりまで創意工夫を続けているからです。どうぞご了承ください。

キャンセルポリシー

オフショア大學の各種イベントでは、講座当日でもキャンセルを100%受け付けます。代金を支払い済みであっても、振込手数料を除いた代金全額を返済します。理由は一切問いません。

過去の受講者の声

 ・言葉や文化の違いについて、たくさんの事例がすぐに役立ちます。
  プロジェクト体制の視点や解決アプローチが参考になりました。

 ・中国人SEは、相手の面子を「潰したくない」と思っていることに驚きました。
  これまで、中国人は、自分の体面を守るものばかりと思っていました。
  次回から、このような視点から、中国側の言動を観察してみようと思います。

 ・海外出張の際、仕様説明より「背景説明」が重要だとは気づきませんでした。
  背景説明により、意欲的に仕様検討が進められそうです。
  次はオフショア先を巻き込んで、講座で学んだ各課題を共有したいと思います。

 ・オフショア先のメンバーがどのような背景を持っていて、どのような考え方をするのか理解できました。
  これからは、先方の立場に応じた接し方ができそうです。

 ・品質基準を共通化する具体的な方法を学びました。
  日本で作成する仕様書、海外で作成するソースコードの品質を基準に沿ってレビューしたいと思います。



開催場所

オフショア大學 新横浜セミナールーム神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-5 I's builing 9階


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
一般参加 ¥54,200 終了
募集期間:〜2015年8月27日(木) 09:30

イベントは終了しました



RSS

終了