当イベントは終了しました。

子どもの日本語教育研究会第2回大会

2017年3月11日(土) 10:00〜17:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み

国内外の子どもたちの日本語教育に関連して、実践と研究を交流し語り合う会です。

会場 早稲田大学 22号館201教室
住所 東京都〒〒169-8050東京都新宿区西早稲田1-7-14 早稲田キャンパス22号館(早稲田大学西早稲田ビル)    地図
料金制度 無料イベント
ジャンル >
事務局 子どもの日本語教育研究会事務局(東京学芸大学齋藤ひろみ研究室)    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

子どもの日本語教育研究会 第2回大会のご案内 

「子どもの日本語教育研究会」が発足して一年になりました。本研究会では実践・研究コミュニティを形成し、各現場で展開されている実践やリソースを集積し、それらと国内外で研究者が進めてきた研究とを統合して課題解決に向けた取り組みを提案すること、またその成果を公開・発信したいと考えています。年1度、大会を開催していますが、学校や地域の現場で実践に携わっている方やその研究を進めている方に、実践や研究の発表の機会を提供し、子どもたちの日本語教育の「現在」を共有し学び合うことを目的としています。

第2回大会では、大会企画パネルとして、「日本語学習のニーズ」と「特別支援のニーズ」のある子どもたちの教育について検討します。また、公募した「実践発表」「研究発表」(ポスター発表)、「パネルセッション」があります。

ご関心をお持ちの方のご参加をお待ちしております。

 

1 日時・場所

日時:2017年3月11日(土) 10:00-17:10

場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 22号館 

〒169-8050 東京都 新宿区西早稲田1-7-14

(※早稲田キャンパス北門横/中央図書館 斜め向いの黄色いビル) 

★資料代として500円を申し受けます

2 プログラム

10:00~10:10 開会・趣旨説明  会場:201

10:10~12:00 実践・研究の発表(ポスターセッション)①   

  ★発表者・題目・会場は http://www.u-gakugei.ac.jp/~shiromi/Information/pg46.html

― 11:00~11:10 移動 ― 

実践・研究の発表(ポスターセッション)②

12:00~13:00 昼食休憩 

13:00~14:50 パネルセッション(研究会企画パネル) 会場:201

「複数言語環境下にある子どもの日本語教育と特別支援教育の接点と課題」

特別支援教育の専門家、精神医療・カウンセリングの専門家、学校現場や地域でこの課題に取り組んで活動なさっている方に専門的立場からの情報提供や事例の紹介をしていただき、テーマに関するディスカッションを行います。

パネリスト

 高橋 登 (大阪教育大学)

  田中 ネリ(四谷ゆいクリニック)

  杉本 真弓・澤根 千英子(浜松市立南の星小学校)

  清長 豊 (NPO法人アジャスト)

  コーディネータ 池上 摩希子(早稲田大学)

 15:00~17:00 パネルセッション(公募パネル) 会場:206/201  ★同時実施

■パネルセッション1  「日本語で「学ぶ力」を育むJSLカリキュラムとは」 206会場

 安西由香里・伊藤康次・高岡忠史(墨田区立錦糸小学校)

   中野裕美子(墨田国際学習センター)

■パネルセッション2  「日本語指導を担当する加配教員の役割と可能性」   201会場

  齋藤ひろみ・菅原雅枝(東京学芸大学) 横溝亮(横浜市立並木第一小学校)

  西村綾子(福岡市教育委員会) 齋藤潔(文部科学省初等中等教育局国際教育課)

 17:00~17:10 全体会・閉会 

お問い合わせ:子どもの日本語教育研究会事務局(東京学芸大学齋藤研究室)

        kodomononihongokyoiku@gmail.com

実行委員会(委員長:早稲田大学 池上摩希子)



開催場所

早稲田大学 22号館201教室東京都〒〒169-8050東京都新宿区西早稲田1-7-14 早稲田キャンパス22号館(早稲田大学西早稲田ビル)


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
一般参加 無料 終了
募集期間:2017年2月1日(水) 00:00〜2017年3月11日(土) 00:00

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 182/200

もっと見る