当イベントは終了しました。

第10回 理論と実践のハイブリッド・平田ゼミ

2018年1月13日(土) 09:002018年1月14日(日) 17:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み

教師に必須の教材解釈力を身に付けるゼミ

会場 旭川市勤労者福祉会館
住所 北海道旭川市6条通4丁目    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 北の教育文化フェスティバル    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

北の教育文化フェスティバル(代表 山田洋一) 主催

テーマ:理論か感性か

 変化を見通せないこれからの時代。
 新しい社会のあり方を自ら創造することができる資質・能力が、子どもたちに求められています。そのためには、まず教師が自分の指導方法を不断に見直し、改善していく必要があります。
 今回の平田ゼミでは、「理論か感性か」というテーマに扱います。
 理論が重視されてきている社会で「今こそ感性を重視すべきだ」「理論と感性の調和が大切だ」「そもそも理論と感性の関係性は…」などの様々な問いや判断が成り立ちます。
 この2日間で、教育における理論と感性について考えていきます。

<日時> 2018年1月13日(土)~14日(日)

<場所> 旭川市勤労者福祉会館

<定員> 16名

<参加費> 12000円(弁当代込み)※1日のみの参加の場合は6000円になります。

※参加者コメントに学校名・住所・電話番号の記入をお願いいたします。

【1月13日】

 受付    8:45~ 9:00

《第1講座》 9:00~10:20(80分)
 ◎理論Ⅰ‐1 主体的・対話的とは?
  課題A 綿引論文『握り返す手の主体性』から主体的・対話的についてA4、1   枚にまとめる。

《第2講座》10:30~12:00(90分)
 ◎教材解釈Ⅰ‐1  教材解釈は、こうやる!~教材解釈方法のモデル化提案~

《第3講座》13:00~14:30(90分)
 ◎教材解釈Ⅱ‐2  教材解釈実践編①!~「お手紙」(アーノルド・ローベル)~
    課題B 「お手紙」の教材解釈をA4、1枚にまとめる。

《第4講座》14:40~15:40(60分)
 ◎教材解釈Ⅲ  よい教材の見抜き方!~教材選定のあり方:「COSMOS」か「にじいろ」か~
  課題C 2曲について自習してくる
  ※レポートなし

《第5講座》15:50~16:50(60分)
 ◎教材解釈Ⅲ‐2  教師のための合唱練習と指導法①

※懇親会を旭川市内、4000円程度で予定しております。

【1月14日】

受付     8:45~ 9:00

《第6講座》 9:00~10:30(90分)
 ◎理論Ⅰ‐2  言語と教育:〈対話の教育〉


《第7講座》10:40~12:00(80分)
  ◎講話  自分の感性を信じてよいか?


《第8講座》13:00~14:30(90分)
 ◎教材解釈Ⅱ‐2  教材解釈実践編②!~「お手紙」(アーノルド・ローベル)~


《第9講座》14:40~16:30(110分)
 ◎教材解釈Ⅲ‐2 教師のための合唱練習と指導法②

《リフレクション》16:30~16:45(15分)
 ◎リフレクション 明日からやれることを考えてみよう!

 
※その他ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお聞き下さい。



開催場所

旭川市勤労者福祉会館北海道旭川市6条通4丁目


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
参加費 ¥12,000 終了
懇親会チケット 金額(税込) 状態
懇親会 ¥4,000 終了
募集期間:2017年11月13日(月) 19:00〜2018年1月10日(水) 23:00

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 12/16
懇親会参加 9/16

もっと見る

もっと見る