当イベントは終了しました。

光の教室-プロフェッショナル 照明理論講座 2017年早春期講座

2017年2月22日(水) 00:002017年4月26日(水) 00:00

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み

専門的な照明理論を学び、その使い方と思考力、応用力を身につける講座です。

会場 東京都千代田区
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 光の教室 事務局    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

照明の原点は光です。

光そのものは、直接目で見ることができません。
このことは他のインテリアのパーツとは大きく性質が異なります。
この形の見えない素材 - 光を扱うには、相応の知識と経験を必要とします。

本講座では、光の性質や光源の種類といった光の本質にかかわることから、色彩と光の関係、視覚や色覚、光が心理に与える影響など、光の作用や現象を含めた知識まで総合的に学習し理解を深めます。

しかし、学生の時のようにただ漫然と勉強するのでは意味がありません。
講座で得た知識を照明の実務にどのように活用するのかを明確にして講義します。
そうすることで、知識は仕事での即戦力として活用できるようになるのです。

『光の教室』は照明の専門家、あるいは照明の専門家を志す方に特化した照明講座です。

ここでは、照明の仕事をする全ての方に必要な光の知識を
 ● 正確に
 ● 詳細に
 ● 実践的に
学ぶことができます。


さらに、照明コンサルティングと照明デザインにおいてより高い専門性を身に付けたいと希望される方には、専門講座(照明コンサルタント コース/空間照明デザイナー コース)を受講していただくことができます。

 

【カリキュラム】

講座は全10セクション(必修講義8回、オプション講義2回)です。
コアになる基本カリキュラムは既に決まっていますが、講師の判断で、受講される方の職種によって必要と思われる情報を適宜提供いたします。
また、「こんなことを知りたい」「ここがよく分からないのでもっと詳しく」など講義内容に対するリクエストを歓迎いたします。
基本カリキュラムとは別に資料を用意して解説します。
このようにして、受講される方が必要とされる照明の知識が網羅されたカスタムメイドのカリキュラムになります。
お一人お一人に細かい対応ができるようにするため、当講座は少人数制で講義を行なっています。

必修講義
第1回 光とは/測光量と単位
一般照明で扱う光は電磁波の一部とされています。
しかし、電磁波とか波長といった用語がいきなり現れて途方に暮れる方も少なくないはずです。
光の教室では、このあたりからじっくり「光の正体」を探ってゆきます。
光の正体がわかれば、特性やふるまいといった光の本質、そしてこれから学んでゆく事象が容易に理解できるようになります。
さらに測光量と単位、その定義をしっかりと学びます。
しかし、ただ単に定義を唱えて暗記するというのでは意味がありません。
これらの測光量が、それぞれ光のどの様な状態を表しているのかを理解することが大切です。
この理解により、現場で光の状態を的確に認識し、自在に表現することができるようになるのです。

第2回 色(色温度、演色性)
テキストや本を読んだだけでは理解するのが難しい光と色の関係を詳しく解説します。
光と色には密接な関係があります。
ここでは色彩を表現するシステムと色温度、演色性について講義します。
特に色温度と演色性は、第1回で学ぶ光の単位と同様に照明の基本的な要素ですのでしっかり理解し、お客様にきちんと説明できるようになっていただきたいと考えています。

第3回 視覚と眼の機能
一般照明において光は何のために存在するのでしょうか―それは『見る』ため以外のなにものでもありません。
ここでは視覚のプロセスと目の機能・作用を学びます。
照明計画の目的は視環境を整えることです。
そのため、照明の仕事をする上で目の機能を理解していることが必要なのです。
また、年齢とともに変化する目の機能についても学びます。

第4回 色知覚/照明環境と心理/光と身体
ここでは「色知覚」と「光と色が人間の心理にどのように影響をもたらすか」について学習します。
私たちにとって光の存在は空気同様在って当たり前の存在で、いちいち確認しながら生活することはありません。
しかし、光の状態は心理に少なからぬ影響を与えています。
だからこそ、照明の仕事をする人々は、常に意識して光の状態を観察しそれを感じる姿勢が必要です。
この蓄積が、照明計画や照明提案をする際に活かされてくるのです。

第5回 白熱電球とハロゲンランプ/蛍光ランプ
白熱電球とハロゲンランプ、蛍光ランプのお話です。
これらのランプがどのようにして光を出し、それぞれどのような性質の光なのかを解説します。
そしてその特性によってどのような使い方をしているのかを学びます。
代替となる新しい光源が出回り、特に白熱電球は国内での生産が停止した今、なぜこれらの光源を学ぶのか不思議に思われる方があるかもしれません。
しかし今でも市場では使用されていますし、次世代の光源との違いを認識することは照明の専門家として必要なことでもあるのです。

第6回 HIDランプ/LED
今回の主役は、HIDランプとLEDです。
第5回と同様、これらのランプがどのような性質の光なのかを解説し、使われている事例を学びます。
LEDはこれからの時代の照明に欠かせない光源です。
一般に言われている特長やメリットを単になぞるばかりでなく、既存の光源との相違点、問題点や今後の課題なども掘り下げて考察してゆきます。

第7回 光のデータ/照明手法/照明計算
照明の世界で扱う数値は実に多様です。
活用する目的に応じて本当に必要な数値はどれかを見極め、資料・データのなかからピックアップする方法をレクチャーします。
また、それらの数値を額面どおり評価して良いのかということも考えます。
特に気をつけなければならないのが、色温度や演色評価数。
ある事象について実験を通して考察を深めてゆきます。
複雑で一見矛盾しているように見える照明のナゾを読み解き、論理的に説明できることが照明の専門家であるか否かの分かれ道になります。
また、照明手法では基本的な照明方式を学習し、空間での光の状態を具体的にイメージしてゆきます。
そして、照明計算では代表的な計算方法(光束法、逐点法)を解説します。
この計算式を読み解くと空間の明るさを決定するのにどの様な要素が関わっているかがわかり、光のふるまいをより具体的に理解することができます。

第8回 照明のプロフェッショナルとして
今まで学習してきたことの総まとめ『照明理論をプロフェッショナルな仕事に展開するとはどういうことか』についてお話しします。
照明の専門家として、お客様に最高の光の価値をとどけるために
 ・照明理論をどのように活用したらよいのか
 ・どのようにその価値を届ければよいのか
を、実例やケーススタディとともに考えてゆきます。
これからのキャリアプランをイメージしながら、具体的かつ実践的にお聞きいただけると思います。

オプション講義
照明の仕事に必要となる電気工学と電子工学(半導体)の講座です。
既に知識をお持ちの方 (例えば電気工事士の資格を持っている、半導体メーカーに勤務している など) は受講して頂く必要はありません。

op.1 照明実務のための電気工学
現在使われている光源のほとんどは、発光するためのエネルギーに電気が使われています。
そのため光が発生する仕組みを理解するためには、電気のことを知っていることが望ましいのです。
電気のレクチャーは照明の実務において必要と考えられる内容 ― 電気の単位(電圧・電流・抵抗・電力)、直流と交流、力率、有効電力と皮相電力、調光で使われる位相制御、PWMの仕組みまでを予定しています。

op.2 照明実務のための電子工学-LEDはなぜ光るのか?
この講座では電子工学(半導体工学)のレクチャーをいたします。
というのも、LEDは半導体なので既存の他の光源とは発光原理が異なるため、一般的な電気の知識だけでは理解出来ないからです。
LEDはこれから本格的に普及してゆきます。
正しい理解のもとLED製品のビジネスをすすめてゆくためには、半導体のしくみ、即ち、電子工学の知識を知っておいていただきたいと考えています。
その上で、発光原理や技術的な特長を解説いたします。
また、LEDの次世代の光源として話題の有機ELと半導体レーザーについても動作と発光の原理と光の特徴をレクチャーします。


【日程 : 必修講義(8回)】 129,600円(全8回分、税込)
 第1回 2月22日  光とは/測光量と単位
 第2回 3月 1日  色(色温度、演色性)
 第3回 3月 8日  視覚と眼の機能
 第4回 3月15日  知覚/照明環境と心理/光と身体
 第5回 3月29日  白熱電球とハロゲンランプ/蛍光ランプ
 第6回 4月12日  HIDランプ/LED
 第7回 4月19日  光のデータ/照明手法/照明計算
 第8回 4月26日  照明のプロフェッショナルとして


【日程 : オプション講義(2回)】  13,500円(各回、税込)
 op.1  3月22日  照明実務のための電気工学
 op.2  4月 5日  照明実務のための電子工学-LEDはなぜ光るのか?

 

*各回 19:00~21:00 

*社会情勢等により、やむを得ずスケジュールの変更を余儀なくされる場合があります。予めご了承ください。

 

【お申し込み】
(1) 本サイトのお申し込みフォームよりお申し込み後、「お申込み確認メール」にて、申し込み手続きに関するご案内をさせて頂きます。
(2) 受講料のお振込みをもってお申し込みは完了です。


尚、受講料は分割(2回または3回)でお支払いいただくことも可能です。
*下記の金額は税込価格です。
*1回目のお支払いは、お申し込み後に当方よりお送りする『受講料お振り込みのご案内』送信日より、7営業日以内にお振込みください。
ご入金確認をもってお申し込みが確定となります。


《2回払い》 2回目:3月22日まで

必修講義のみ
1回 ¥64,800
2回 ¥64,800

必修+op.1
1回 ¥78,300
2回 ¥64,800

必修+op.2
1回 ¥64,800
2回 ¥78,300

必修+op.1+op.2
1回 ¥78,300
2回 ¥78,300

 

《3回払い》 2回目:3月8日まで / 3回目:4月5日まで

必修講義のみ
1回 ¥48,600
2回 ¥32,400
3回 ¥48,600

必修+op.1
1回 ¥48,600
2回 ¥45,900
3回 ¥48,600

必修+op.2
1回 ¥48,600
2回 ¥45,900
3回 ¥48,600

必修+op.1+op.2
1回 ¥48,600
2回 ¥59,400
3回 ¥48,600



開催場所

東京都千代田区


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
光の教室-プロフェッショナル 照明理論講座 2017年早春期講座 ¥129,600 終了
募集期間:〜2017年2月22日(水) 00:00

イベントは終了しました


変更履歴

  • イベントチケット「光の教室-プロフェッショナル 照明理論講座 2017年早春期講座」のチケット名を【光の教室-プロフェッショナル 照明理論講座 2016年秋期講座】から【光の教室-プロフェッショナル 照明理論講座 2017年早春期講座】に変更しました。2017年1月26日(木) 20:46
  • イベント名を【光の教室-プロフェッショナル 照明理論講座 2017年早春期講座 コピー】から【光の教室-プロフェッショナル 照明理論講座 2017年早春期講座】に変更しました。2017年1月26日(木) 20:45


RSS

終了

もっと見る