当イベントは終了しました。

島薗進「悲しみを分かちあう―近代日本人と「うた」」

2017年11月3日(金) 14:00〜16:30

次回のイベント案内を受け取ろう

興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する 興味ありリストに登録済み

童謡や唱歌、歌謡曲を愛した近代日本人の心と宗教意識との関係性を紐解きます!

会場 東京自由大学
住所 東京都目黒区自由が丘1-8-19 メルサⅡ 4F    地図
料金制度 有料イベント
ジャンル >
事務局 東京自由大学    お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

イベント詳細

特別講座
「悲しみを分かちあう―近代日本人と「うた」」

日時:2017年11月3日(金・祝)14:00~16:30(開場13:30)
講師:島薗進(宗教学者・上智大学グリーフケア研究所所長)
演奏&コメンテーター:佐藤壮広(宗教人類学者・シンガーソングライター)

受講料:一般:2500円  会員:2000円
    学生:1000円 学生会員:500円
    (当日会場にてお支払をお願いします)
会場:自由が丘コンテンツ・ラボ(定員40名) 
詳細・申込:下記の東京自由大学HPより  
https://goo.gl/bZX1Kg

皆が同じ悲しみを分かち合って、ともに涙を流す場が少なくなった。連帯感が薄れている。かつてはどうか。
昭和中期生まれまでは悲しみの歌や望郷の歌を好んで歌った。「七つの子(からすなぜ鳴くの)」などの童謡、「ふるさと」などの唱歌、「戦友(ここはお国を何百里)」などの歌謡曲、これらは国民国家がもっていた共同体意識をよく表している。
1970年代以降、次第にこのような歌を歌いにくくなってきたのではないか。この変化は宗教意識の変化と深い関わりがある。

島薗進 Shimazono Susumu
1948年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。宗教学者。NPO法人東京自由大学学長。東京大学名誉教授・上智大学大学院実践宗教学研究科科長・グリーフケア研究所所長。主な著書に、『現代救済宗教論』『スピリチュアリティの興隆』『国家神道と日本人』『日本仏教の社会倫理』『日本人の死生観を読む:明治武士道から「おくりびと」へ』『つくられた放射線「安全」論:科学が道を踏みはずすとき』『精神世界のゆくえ:宗教・近代・霊性』『命を“つくって”もいいですか』ほか多数。

佐藤壮広 Sato Takehiro
1967年青森県生まれ。立教大学大学文学部キリスト教学科卒業、立教大学大学院博士後期課程満期退学(神学修士)。研究分野は宗教人類学、平和学で、とくにシャーマニズム、宗教とアイデンティティなどの研究領域に取り組む。財団法人国際宗教研究所宗教情報リサーチセンター研究員を経て、現在は大正大学表現学部、明治大学大学院情報コミュニケーション研究科、立教セカンドステージ大学ほか非常勤講師。フィールドワーク、日本文化史、コミュニティと文化などの科目を担当。主な編著書に、『日本史の脱領域』(共著)、『沖縄民俗辞典』(共編著)など。



開催場所

東京自由大学東京都目黒区自由が丘1-8-19 メルサⅡ 4F


お申込み


イベントチケット 金額(税込) 状態
一般 ¥2,500 終了
会員 ¥2,000 終了
学生 ¥1,000 終了
学生会員 ¥500 終了
募集期間:〜2017年11月3日(金) 14:00

イベントは終了しました



RSS

終了
イベント参加 0/40

もっと見る